漆の出前講座/宜野湾市博物館

  • いいね 474
  • 漆の出前講座/宜野湾市博物館の写真1
  • 漆の出前講座/宜野湾市博物館の写真2
  • 漆の出前講座/宜野湾市博物館の写真3
  • 漆の出前講座/宜野湾市博物館の写真4
  • 漆の出前講座/宜野湾市博物館の写真5
  • 漆の出前講座/宜野湾市博物館の写真6
  • 漆の出前講座/宜野湾市博物館の写真7
  • 漆の出前講座/宜野湾市博物館の写真8
  • 漆の出前講座/宜野湾市博物館の写真9
  • 漆の出前講座/宜野湾市博物館の写真10

12月2日の土曜日、宜野湾市博物館でNPO法人アートリンクと

漆実験工房による『漆の出前講座』がありました。

8月には宜野湾市公民館でもありましたが、全くの別事業、偶然です。

宜野湾市は伝統工芸に関心が高いのかもしれません。

他の自治体の皆さんからのお声かけ、首を長くして待ってます♪

 

宜野湾市博物館では『わらば〜体験じゅく』を開講しています。

宜野湾市内の小学校5、6年生30名を対象に、

1年を通して自然や文化を体験的に学ぶようです。

その中のカリキュラムの一つに漆体験を入れていただきました。

 

IMG_7037

本日は雨の中、22人もの小学生が集まってくれました。

IMG_7040

本日の講師は、前田春城、前田貴子、森田敦子、新城和也さんの4名。

いつも学校でやっている3日間のカリキュラムを、初めて1日でやります。

事前に課題やワークシートを与えてもらって、1日でやることに

無理がないよう工夫をお願いしました。

IMG_7043

漆とは、琉球漆器とは、琉球王国時代の話から入ります。

IMG_7047

木の器の話もします。木に塗りますから。

木工の敦子さんも最初の頃は緊張していましたが、

回を重ねた今は、別人みたいに説得力ある講義をします。

基本、工芸士は寡黙で無口な方が多いのです。

でも子どもたちに伝えたいという使命感と努力で

いい講座ができるようになります。

今回は新城さんが初参加でした。

教材の制作と合わせて、講座にも参加して頂きます。

きっと彼も、雄弁に説明する日がくるんだろうな。

もっと参加する工芸士を増やしたいと思っています。

経済面でも精神面でも楽しい事業となるよう、

考えていこうと思います。

もちろん、沖縄の子どもたちが琉球王国時代に世界を席巻した

琉球漆器を学ぶことは、アイデンティティー形成のためにも

大事なことだと思っています。学校で地域のことを学ぶのが

難しい中、私たちの出前授業は先生方のお手伝いとしても

有効だと思っています。

IMG_7063

学校の先生方もそうですが、担当が夢中になって参加したりします。

担当の田中さん、楽しそうに沈金してます。

IMG_7091

みんな一生懸命楽しそうにやってくれました。

来年もまたカリキュラムに入れていただくことになりました。

楽しみです。

 

 

 

宮島さおり/NPO法人アートリンク

 

 

沖縄の漆Webマガジン │ おきなわ漆Web

TOP